戻る


会員募集中 (2006版)

「ラルゴ」では、インターネットを利用して、自宅から情報保障を行う「在宅入力情報保障」の運用実験を行いたいと考えています。
運用実験に参加していただける方を募集しています。
募集している役割は、下のリストを参照してください。
特に週日の昼間に入力できる方を募集しています。

インターネットが使えれば、全国どこに住んでいても参加可能です。
現在サークルで活動されている方も新しい方法を一緒に研究し、成果を持ち帰ってください。

運用実験の内容については、こちらを参照してください。

入会資格
・IPtalkを使って情報保障をしたことがある方、または、情報保障を利用したい方で
・自宅からインターネットが利用でき
@「在宅入力情報保障」の実証・運用実験に参加できる
A月に1度のチャット例会に参加できる(第3水曜日22:00〜23:00)

募集会員の役割
(役割は、1つでなく複数でも可)

@入力者

役割
概要
・愛媛大学の講義を自宅からインターネットを使って情報保障( 2人入力)を行います。
・入力に伴う問題点や工夫などを報告します。
 
期間 2007年1月〜3月(第1期)
2007年4月〜7月(第2期)
1期のみでも可
人数 各期5名程度  
条件 @自宅に在宅入力に使えるパソコンとインターネット環境がある。
 (具体的な方法は、技術指導します。)
A週日の昼間、2時間の入力が週に1回程度可能。
B入力速度が100文字/分以上。
Cパソコン要約筆記の経験がある。

以下は「必須ではないが、あることが望ましい条件」
・パソコン要約筆記の2人入力の経験が2年以上ある。

 
報酬 ・金銭的な報酬はありません。
・実験参加者として名前を記載した報告書(論文)を差し上げます。
(出版の採算が取れない時は、電子データになる場合あり。)
 


A技術担当

役割
概要
・在宅入力者の通信トラブルなどの解決の助けを、メイル、チャットなどを使って行います。
・新会員に、在宅入力やチャット例会の通信環境の技術的なアドバイスをします。

 
期間
2007年1月〜3月(第1期)
2007年4月〜7月(第2期)
2期が望ましい
人数
若干名
 
条件 @自宅に在宅入力に使えるパソコンとインターネット環境がある。
AIPtalkを使っているサークルなどで、パソコンや通信環境のトラブル対処を行った経験がある。
BhamachiやPacketiXの設定が分かる。(これから勉強するでも可)

以下は「必須ではないが、あることが望ましい条件」
・パソコン、ルーター、ファイアウォールなどに詳しい方。
・インターネットの通信トラブルに詳しい方。

 
報酬 ・金銭的な報酬はありません。
・実験参加者として名前を記載した報告書(論文)を差し上げます。
(出版の採算が取れない時は、電子データになる場合あり。)
 


B実験記録・まとめ

役割
概要
・在宅入力の実験結果を記録し、まとめます。
・利用者の感想や評価など、入力記録以外の項目を調査し、まとめます。
 
期間
2007年1月〜3月(第1期)
2007年4月〜7月(第2期)
2期が望ましい
人数
若干名
 
条件 @自宅に在宅入力に使えるパソコンとインターネット環境がある。
A週1回の運用実験の結果をまとめることができる。

以下は「必須ではないが、あることが望ましい条件」
・実験を計画し、結果をまとめた経験がある。
 
報酬 ・金銭的な報酬はありません。
・実験参加者として名前を記載した報告書(論文)を差し上げます。
(出版の採算が取れない時は、電子データになる場合あり。)
 



連絡・例会・練習会
連絡は、メイリングリストで行います。
例会はチャット(Yahooメッセンジャ)を使います。
実際に集まって行う練習会は、横浜の神奈川県民サポートセンターで行います。
(練習会は実質的には交流会です。)

会費
現在、会費は無料です。

専門部
以下の専門部のメンバーも募集しています。

「研究部」 「在宅入力情報保障」の方法の検討、実証・運用実験の計画立案、実施、結果分析、報告など。
@PacketiX研究部
Aポート穴あけ研究部
「親睦部」 「オフ会」です。幹事をやっていただける方を募集しています。(ただし、横浜に来ることができる近県の方)


申し込み方法

入会を希望される方は、、iptalk_speech2text@yahoo.co.jp(栗田)にメイルしてください。
折り返し入会申し込みフォーマットをメイルで送ります。


質問など
質問などありましたら、、iptalk_speech2text@yahoo.co.jp(栗田)にメイルしてください。



戻る