2008年72

パソコン要約筆記サークル「ラルゴ」会則

 

第1条 名称及び事務所

本会の名称をパソコン要約筆記サークル「ラルゴ」とする。本会の事務所を、代表者(会長)宅に置く。

 

第2条 目的

本会は会員相互の親睦を図り、聴覚障害者関係団体などと連携を保ち、相互のパソコンを用いた情報保障技術の研究・発展を目的とする。

 

第3条 事業

第2条の目的を達成するために、研究・例会その他情報保障活動等の必要な事業を行う。

 

第4条 会員

本会の趣旨に賛同し入会を希望した者を会員とする。入会または退会しようとする者はその旨を会長に申し出なくてはならない。会員は、会費を納入しなくてはならない。会費を三ヶ月間滞納し、その正当な理由の説明がない会員は退会したものとみなす。

2008年度はサークル会員の入会を認める。ただし、サークル会員は、2008年度末で自動的に退会とする。

 

第5条 会の組織

{総会} 定期総会は年1回、原則として年度初に開く。臨時総会は、役員会が必要と認めたとき、または全会員の3分の1以上の要望があったときに開く。総会は、メイリングリストでの書面(メイル)審議に替えることができる。

{役員会}原則として6ヶ月に1回役員会を開く。臨時役員会は、代表が必要と認めたときに開く。会の活動の連絡調整・総会に提出する議案の作成・総会で任された事項の実施、その他緊急を要する事項の審議・決定を行う。

役員会は、メイリングリストでの書面(メイル)審議に替えることができる。

{例会} 原則として月1回、例会を開き、定期的・継続的な活動を行う。         活動の主な内容は、パソコンを用いた情報保障の研究・学習、会員相互の交流、会の運営についての話し合いなどとする。

例会は、インターネットを用いたチャット、メイリングリストでの意見交換などに替えることができる。

{研究部}パソコンを用いた情報保障技術を研究する活動を行う。

{親睦部}会員相互の親睦を図る活動を行う。

 

第6条 総会の議決事項

 1 事業計画・予算

 2  事業報告・決算、監査報告

 3 役員の選出

 4 会則の改定

 5 その他必要な事項

 

第7条 役員と其の責務

 会 長  1名  (本会を代表し、会務を統括する)

 副会長  2名  (会長を補佐し、其の代理をする)

  会 計  2名  (会費の徴収、管理をする)

 幹事   若干名 (運営上必要とする部門を担当する)

 会計監査 2名  (会計を監査し、総会に報告する)

相談役を若干名置くことができる。相談役は会員以外からの選出を防げない。会長、副会長、会計、幹事は、兼任することができる 。各役員の人数は、会員数が100名に満たない場合は、各1名とすることができる。

 

第8条 役員の選出および任期

役員は総会に於いて選出し、会長の任期を5年、他の役員の任期を2年とする。ただし、再任は妨げない。役員に欠員が生じたときは、役員会で会員等の中から補充する。ただし、任期は前任者の残任期間とする

 

第9条 経費

本会の運営は、会費、寄付等でまかなうものとする。会費は、年度を4月から9月までの上半期と10月から3月までの下半期に分け、各半期の初めに徴収し、退会の場合も払い戻ししない。各半期の途中で入会した場合は、半期分全額を入会時に徴収する。

会費は年半期1000円とする。

サークル会員の年会費は10000円とし、年度途中であっても、入会時に一括して徴収する。

 

第10条 会計年度

本会の会計年度は、毎年4月1日から翌年の3月31日までとする。

 

第11条 改正

この会則は、総会に於いて出席者の3分の2以上の同意を得て改正することができる。ただし、改正案は、総会開催1ヶ月前に、例会で通知し、会員が事前に知ることができるようにしなくてはならない

 

第12条 その他

本会則に定めの無い事項は、本会の目的にそって、役員会に於いて審議・決定する

 

付  則

本会則は、1997年 11月 11日から、施行する

本会則は、2005年7月7日 メイリングリストを用いた規定の追加など、一部を改定する。

本会則は、2008年7月2日 サークル会員に関する規定、会費徴収に関連した規定、役員会、例会の開催頻度に関する規定を追加、または、改定する。