「機能の説明」に戻る

<9s,9i,9g> 3-3-3 8人モニター

この機能を指定する画面を表示
9i 9s 9g&9h
i2-5) 8人モニターウィンド s2-5) 8人モニターウィンド 2-5) 8人モニターウィンド

「補助W」ページの「8人モニター」の「8人モニター表示」ボタンを押すと表示されます。

同じ入力班の8人全員の入力状況をモニターする事ができます。他のチャンネルや、他の入力班のモニターはできません。
「表示・入力」ページのモニター部との違いは、パートナーだけでなく8人全員をモニターする点です。

「サブ入力」ウィンドで入力している時は、サブ入力ウィンドカーソルのある枠の内容が表示されます。

1)「補助W」の「通信on(送信する)」のチェック
このチェックを外すと受信はしますが、8人モニターに送信しません。この機能は、遅いCPUの負荷を減らすために付いています。

2)「補助W」の「常に前面にする」のチェック
入力部の下に8人モニターを置いた時、変換候補の一覧が8人モニターの下になってしまいます。このような時は、「常に前面にする」のチェックを外してください。

3)「フォント」「背景色」のボタン
フォントと背景色を指定する事ができます。
フォントの大きさを指定すると、枠の大きさを自動調整します。この時に、「8人モニター」のウィンド自体の大きさは調整しないので、大きなフォントを指定したときに表示できる枠の数が少なくなります。このような時は、ウィンドの大きさをマウスで大きくしてください。
背景色を指定すると、枠の中の背景色が変更できます。右クリックすると、その枠の中の背景色の指定ができます。

 <9g>
  9gでは、枠の部分の色を、「全体」ページ「ページの背景色などの変更」の「背景色」のボタンで指定できます。

 <9s>
 9sでは、「8人モニター」の枠の境界の色を背景色と同じにするようになります。(表示用に使うことを想定して)
「保存」ページの「初期値に戻す」ボタンを押すと、境界の色も背景色と同じ白になることに注意してください。

4)枠ごとに背景色を指定する
枠単独で背景色の指定するには、色を変えたい枠で右クリックすると色指定のパレットが表示されます。
これは、パートナーの名前の部分だけ背景色を変えて一目で判るようにする、と云うような使い方を想定しています。特に、入力ウィンドを表示して、モニターを8人モニターでする場合に便利だと思います。

5)表示順の変更
表示する順番を入れ替える事ができます。表示枠をクリックし次に移動したい枠をクリックすると、2つが入れ替わります。
最初に表示されている順番は、「パートナー」ページの「メンバー」と同じ順番です。しかし、この順番は、入力する時の組み方とは違いますので、表示順を入れ替えてください。
この順番は、「パートナー」ページの「メンバーを探す」ボタンを押さなければ入れ替わりません。

6)「「●消去●」「$改行$」を表示しない」のチェック
チェックを入れると「●消去●」「$改行$」を表示しなくなる。
これは、表示のリアルタイム性向上のために、8人モニターも表示用に使用した時、「●消去●」「$改行$」の表示ががうるさく感じられるという利用者の意見で追加した機能です。

050130/IPtalk9s81
3)「8人モニター」の「●消去●$改行$は表示しない」のチェックを入れても●消去●が表示されてしまう不具合の対策。


7)境界の移動
名前(ホスト名)とモニター部の境界をマウスで移動できます。いつも入力している仲間なら頭の1文字を表示するだけで充分かもしれません。

8)行末を表示する
表示する入力文が枠からはみ出した場合、そのまま行頭を表示するか、入力している行末を表示するかの指定を「表示2」ページの「モニターの表示方法」でできます。

<参照>

9i 9s 9g
「補助W」ページ i2-1-3)補助ウィンドページ s2-1-3)補助ウィンドページ 2-1-3)補助ウィンドページ
「表示・入力」ページ i2-1-1)表示入力ページ
スムーズ画面
s2-1-1)表示入力ページ
スムーズ画面
2-1-1)表示入力ページ
スムーズ画面
「パートナー」ページ i2-1-4)パートナーページ s2-1-4)パートナーページ 2-1-4)パートナーページ
「表示2」ページ i2-1-6)表示2ページ s2-1-6)表示2ページ 2-1-6)表示2ページ

<9i,9s>
9iと9sには次の機能が追加されています。

s3-3-3-4)自動的に上から表示する。

<9i>
9iには、さらに次の機能が追加されています。

s3-3-3-5)パートナーボタン

<9i,9s>
「パートナーボタンのパネルの幅」と「自動的に上から入力順に表示する」のチェックを設定保存します。

<9s>
枠無し表示ができます。
s3-3-3-6)枠無し表示

即時性を補うために、入力途中の表示を出します。(「自動的に上から表示する」も併用します。)




次のような使い方を想定しています。

1) 「サブ入力ウィンド」で入力する場合に、8人モニターをモニター部の代わりとして利用します。

2)「8人モニター」は、入力者が常に注意をはらっているので、パートナー以外の人が、補助に使う事ができます。例えば、聞き溜めが難しいくらいの数字の羅列がでて来た時に、その数字を8人モニターに表示して知らせるなどという使い方です。また、名前や固有名詞が出て来て、漢字に迷う時に、それを表示して知らせるなどという事もできます。

3)2人入力を複数組作り、修正担当や前ロール流し担当など大勢の人が協力して入力する時、「誰が何をしているか?」などチーム全体の状況を知る事ができ便利です。

4)練習会などで、指導者の方が、みんなの入力をモニターして変換の仕方などをアドバイスする時などに使えます。


「機能の説明」に戻る