「機能の説明」に戻る

<9i,9s,9g> 3-5-5)表示部の指定

この機能を指定する画面を表示
9i 9s 9g&9h
i2-1-5)表示1ページ s2-1-5)表示1ページ 2-1-5)表示1ページ

「表示・入力」ページのフォントの大きさや色、背景色などを変更できます。行間は、フォントの大きさで自動的に調整されますが、右の「マニュアル調整」で行数から行間を調整することもできます。

1)「フォント」ボタン
ボタンを押すと、フォントを指定するパレットが表示され、表示部のフォントの種類や大きさ、色などを指定できます。
ただし、パレットで選択できる色しか指定できません。
9s,9gの「フォント色」ボタンでは、中間色も指定できます。

2)「背景色」ボタン
表示部の背景色を指定できます。

3)「行間を自動調整する」のチェック
チェックを入れると、フォントの大きさを変えたり、ウィンドの大きさを変えた時に、行間を計算して調整します。

「行数マニュアル調整」を使う場合は、チェックを外してください。

<9s>
「表示2」ページの「リサイズ時の行数自動調整抑制」の「自動調整する」のチェックを外すと、ウィンドの大きさを変えた時は、自動調整しなくなり、フォントの大きさを変えた時のみ調整します。
<9g>
「表示2」ページの「行数・自動調整」の「自動調整する」のチェックを外すと、ウィンドの大きさを変えた時は、自動調整しなくなり、フォントの大きさを変えた時のみ調整します。


4)「行数マニュアル調整」の「表示行数」
表示部の行数を入力して、「行数から行間を計算」のボタンを押すと、下の「行間」に、指定した行数になるような値が入り、「表示・入力」ページの行数が変わります。

多すぎる行数を指定する、行が重なってしまうので注意が必要です。

9s&9i  
余談 起動時、「表示2」「表示1」・・というようにページが次々と自動で開いていくのは、表示行数のUpDownの初期化をするためです。この初期化の後に、起動時読込設定を読み込んで行数の値をUpDownにも反映しています。

5)「行数マニュアル調整」の「行数から行間を計算」のボタン
4)の説明を参照

<9i&9s>
「行数から行間を計算」のボタンを押すと、「行数・行間を自動調整」のチェックが自動で外れます。

9s&9i  
ヒント 9gシリーズは、IPtalkのウィンド全体から入力部とモニター部を引いて計算しているが、9iと9sは、表示する領域の大きさから直接計算する。

6)「行数マニュアル調整」の「行間」
この枠は、普通は直接入力しません。
「行数から行間を計算」のボタンを押すことで自動的に指定されます。
ドット数を入力すると、「表示入力」ページの改行のドット数が変更されます。
変更したら、「表示入力」ページの「再」ボタンを押してください。
この時、行数は、4)で指定した行数になります。

<9s,9g>
7)「フォント色」ボタン
表示のフォントの色を指定します。
色指定パレットが現れて中間色など全ての色を指定できます。

<9s>
8)「縦書き表示」のチェック
「表示・入力」ページの表示をを縦書きにできます。
3-5-7s)縦書き表示

<9s>
9)縁取りする
「表示・入力」ページの表示を縁取りにできます。
3-3-10-3)縁取り表示

<9s>
10)表示が下まで行ったら上に戻る
s3-5-9)表示が下まで行ったら上に戻る(ラップアラウンド)


<9i,9s>
sシリーズの「設定送信」ウィンドの「設定送信3」ページの「行数から行間を計算」と「行間」の設定送信を受けた時に、調整した行間の値を返信する。

<9s>
「行数から行間を調整」した時に「「表示2」ページの「スクロール移動量」に「5」以上が指定されていたので「2」に戻しました。」というメッセージが出ないようにした。(「設定送信」で行間の調整を遠隔操作した時にまずいから)



<使い方>
3-2-1-2)行数と行間が自動調整では不満な場合(マニュアル調整)
3-2-1-6)フォントと背景色を変えたい。
3-2-1-3)桁数はどうやって合わせるの?


<注意>
1) 「行数を自動調整する」のチェックを外すと、ウィンドウの大きさをマウスで変更しても行数や行間を自動的に調整しません。
行数を固定して、画面の大きさをマウスで変更する時などにチェックを外します。
表示中に突然、画面の上に行が固まってしまう不具合が出る場合、このチェックを外すことを勧めます。
 <9g>
 表示2ページの「行数・自動調整」と同じです。

2) 「行間を自動調整する」のチェックは設定保存します。行間をマニュアル調整しても、チェックが入っている場合は、「保存」ページの「起動時設定にする」ボタンで保存した時に自動で読み込む時に、行間を自動調整してしまいます。

3)「行数マニュアル調整」の「行間」を入力すると、行数と行間、フォントの大きさから、指定した値を割り切れるように再計算しているので、入力した値が自動的に変わることがあります。

4)「フォント色」と「背景色」を同じ色(例えば白)に指定すると「何も表示されていない」ように見えます。よくあるミスです。

5)ワープロ画面とスムーズ画面では、桁数は同じになりますが、行数は同じになりません。

「機能の説明」に戻る