「機能の説明」に戻る

<9s> s3-3-7-2)カラオケ前ロールページ

この機能を指定する画面を表示
9i 9s 9g&9h
× s2-8-2)カラオケ前ロールページ ×

歌詞の前ロールに合わせて色を変えた操作を、歌詞ごと記録し、再現することができます。
従来2人がかりだった操作を自動再現します。

ページの上部が操作する部分、下部にカラオケ前ロールを読み込みます。
上部の「自動流し」のボタンやスライドバーを操作して流します。

1)「始/再開」ボタン
ボタンを押すと自動流しが開始します。流す前ロールは、下部に読込まれているものです。
「停止」ボタンを押した後に押すと、続きからスタートします。

2)「停止」ボタン
ボタンを押すと自動流しを停止します。

3)「初に戻す」のボタン
ボタンを押すと、前ロールの一番先頭に戻ります。

4)「時刻指定」のチェック
チェックを入れると時間指定を時刻として自動流しします。つまり、カラオケ前ロールを作った時刻に、同じように再現します。
これは、実用性はない機能かもしれませんね。(^^; 24時を超えて流すことはできません。

5)「今」の時間表示枠
今流している前ロールの行に指定されていた時間を表示します。

6)「次」の時間表示枠
次の行に指定されている時間を表示します。

7)「残り時間」の枠
次の行をを流すまでの秒数を表示します。

8)「全体に遅らせる秒」の枠とスライドバー
スライドバーを移動させると時間指定を進めたり遅らせたりできます。
調整は、マウスでなくても、矢印キーで0.1秒づつ、PageUP/Downキーで1秒づつ行うことができます。

9)「指定時間を伸縮させる1時間当たりの秒数」の枠
パソコンの時計とテープレコーダーなどの時計の進み具合が微妙に違う時に指定します。
1時間当たりの秒数で指定します。
ただ、テープレコーダーなどは、再生するたびに時間がちがってくるので「スライドバー」で手動で調整する方が良いと思います。
「指定時間を伸縮させる」のUpDownを-3240秒(10倍速)から32400秒(10分の1)まで指定できるようにした。

10)「読込」のボタン
カラオケ前ロールを読み込みます。

041226/IPtalk9s77
4)「カラオケリモコン」の「カラオケ前ロール」ページの「読込」ボタン「を押した時、20Kバイト以上の場合、読み込んだ前ロールの大きさをバイト数をメッセージで表示するようにした。

11)「保存」のボタン
カラオケ前ロールに名前をつけて保存します。


●カラオケ風色変わり表示のやり方の概要
パソコンは、表示用、歌詞を流す用、色変え操作用の3台必要になります。

「表示用」パソコンは、Sシリーズを使います。「補助W」ページの「カラオケ風色変わり表示」の「受信する」「自分の色を変える」のチェックを入れ、スムース画面にします。

「歌詞を流す用」パソコンは、iシリーズを使います。「テンプレート前ロール」に歌詞を読み込み流します。

「色変え操作用」パソコンは、Sシリーズを使います。「表示用」パソコンとパートナーになります。「カラオケ・リモコン」を表示し、「リモコン」ページの「つまみ」(スライドバー)を操作して歌詞の色を変えます。

<カラオケ前ロールの作り方>
1)「色変え操作用」パソコンの「リモコン」ページの「前ロールに記録」の「記録する」のチェックを入れます。
2)歌に先行して、歌詞の前ロールを流します。
3)歌に合わせて、歌詞の色を変えます。
4)終わったら「保存する」のチェックを外します。次に、「カラオケ前ロール」ページの「自動流し」の「初に戻す」ボタンを押して前ロールをまき戻した後、「始/再開」ボタンを押すと操作が再現されます。
5)満足できたら、「読込・保存」の「保存」ボタンで保存します。

<カラオケ前ロールの流し方>
1)「表示用」パソコンと「カラオケ前ロール用」パソコンの2台が必要です。
2)互いにパートナーになります。
(これから下の操作は、「カラオケ前ロール用」パソコンの操作です。
3)「カラオケリモコン」の「カラオケ前ロール」ページでカラオケ前ロールを読み込みます。
4)「設定送信ウィンド」を使って、表示パソコンのカラオケをonにします。
5)歌に合わせて、「始/再開」ボタンを押します。
6)歌と微妙にずれている時は、「表示全体を遅らせる」のスライドバーで調整します。
7)一時的に止めたい時は、「停止」ボタンを押します。再開したい時は、「始/再開」ボタンを押します。
8)最初から始める時は、「初に戻す」ボタンを押し、「始/再開」ボタンを押します。
9)終わったら、「設定送信ウィンド」を使って、表示パソコンのカラオケをoffにし、必要なら背景色を戻します。


<注意>
1)必ず「本番で使う」表示用パソコンで、「本番と同じ」設定(桁数、画面の大きさなど)で作成してください。
2)色変わりの操作は、「表示用」パソコンを見て操作してください。
3)色変わりは、必ず画面の上から始まるので、歌詞の前ロールの最初に、表示をクリアーするために「1」「2」「3」などとダミーの行を入れてください。(下記の例を参照してください。)
4)「表示用」パソコンのカラオケをonにすると「表示部」背景色は「白」になります。
5)「表示用」パソコンのカラオケをonにしたり、終わった後に背景色を戻すのには、Sシリーズの「設定送信」ウィンドで遠隔操作すると良いと思います。
6)時間指定を「時刻」にしたい時は、「時刻指定」のチェックを入れてください。ただし、24時を超えては動作しません。
7)「保存する」のチェックを入れたままにすると、他の入力も保存してしまいます。終わったら必ずチェックを外してください。
8)「表示用」パソコンの表示が全て色変わりしてしまって制御できなくなった時は、「色変え操作用」パソコンで一番下の行まで色変えをした後、上に戻してください。
9)カラオケ前ロールは、「ワ」修正やF9キーのUndoは記録しません。自分の入力、他のパソコンの入力は全て記録します。
10)午前0時をまたいで流すことはできません。午前0時で止まりますので、「始/再開」ボタンを押して、もう一度流してください。
11)色変えのつまみ(スライドバー)は、マウスで操作するのではなく、矢印キーを使うと(比較的)楽に操作できます。↓キーで次の行の先頭に移動することを利用してください。

<他の人にカラオケ前ロールを渡す時の注意>
表示機の画面設定がまったく同じでないと、色変わりがずれてしまいます。
カラオケ前ロールを作る時に色変わりのタイミングを合わせたパソコンの表示設定ファイルを一緒に渡すのが良いと思います。


<カラオケ前ロール用の歌詞前ロールの例>

説明や設定ファイルが同梱されています。
sfx_9s29_karaoke2.exe(33K)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
表示機は、640×480、36ポイント 
枠なし画面、空行のみ改行 
1    (↑これをつけておくと後で便利)

3    (この部分で表示部をクリアします。)



泣かした事もある
冷たくしてもなお
よりそう気持ちが
あればいいのさ
俺にしてみりゃ
これで最後のlady
エリーmy love so sweet

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



「機能の説明」に戻る