2006年10月14日〜16日
兵庫県の「第6回全国障害者スポーツ大会」(のじぎく兵庫大会)
3)ふれあい広場のパソコン要約筆記の様子
ふれあい広場の様子です。舞台の左側に仮設の大型ビジョンが設置されています。字幕は、6行×15文字のMSゴシックです。 大型ビジョンは、輝度が高く、直射日光が当たっても良く見えました。大型ビジョンのLEDは、ライブ映像用に比較して、字幕表示用は小さいLEDを使用することで、クリアーな文字を表示できるとのことでした。 テントの左側の柱のところに会場カメラが見えます。 |
入力席は、少し離れたテントの中にあり、舞台を直接見ることはできません。大型ビジョンの表示は、正面に置いたモニターで確認しています。 |
リアル入力班は、2名づつ「入力」「訂正」「チェック」「休憩」でローテーションを組んでいます。 前ロール班は、2名づつ、A班とC班に分かれました。 パワーポイント班は、1.出演団体の紹介、2.演目の紹介、3.ポイント的な紹介文(例:テント内の○○箇所に磁気ループを設置していますのでご利用下さい。)等 (説明文:高橋さん) |
リアルタイム入力班と前ロール班は、「全員に送信する」のチェックを入れて、同じ表示用パソコンに入力を表示しています。予備の表示パソコンは、切替器の口が不足しために、トラブル時は手作業でケーブルを差し替えることで切り替えます。スライド用のパワーポイントパソコンは3台あり、常にスライドを表示しあり、パソコン要約筆記からの指示で、業者が切り替えます。 情報保障もスライド表示も無い時は、会場カメラで撮ったライブ映像を表示しました。 |
パワーポイント用のパソコンの様子です。次に使うスライドを表示しておき、切替ることで大型ビジョンに流します。時間的に余裕があるため一人で操作しています。 |
今回はライブが2団体あり、リハーサルが含まれていました。でも、その時に情報保障もないし、リハーサルの様子を30分も流すのはどうか・・・という意見があり、兵庫県内の名所・すてきな景観の40枚近くの写真をスライドショーで流すように作成し、用意していました。(明石大橋、ルミナリエ・・・) ところが意外なときに使うことになりました。その日によっては、時間の配分どおり進まない時や、出演者の内容によって、早く終わってしまった時があり、予定の時間より早く終わる団体が続きました。主催者も時間を早めるのには限度があり、20分ほど舞台が空白の状態ができました。そんな時、役にたったのが、写真集のパワーポイントでした。 出演は、30分の枠でしたが、すこしずつ遅くなることはあっても早くなることは殆ど予想していませんでした。今回は、スムーズに進行し、次の団体が用意できるまで少しずつ時間があきましたので、用意していたパワーポイントがとても役立ちました。スポットを使ったり、写真集を流したり・・・ 私たちパソコン要約筆記の本分は聴覚障害者のための情報保障ですがふれあい広場は一般の方を含めてのじぎく兵庫大会に参加された方や応援に来られた方にも楽しんで頂きたいと思っていました。そういう意味では、とても良かったのでは・・・と自我自賛しています。(ふれあい広場のメンバー全員で??) (説明文:高橋さん) |
スポーツチャンバラの演武の説明をしている時の表示です。 ふれあい広場の入力で一番難しいのがリアルタイム入力です。出し物も多種多様で、専門用語がいろいろ出て来るし、一般的に話す速度も速くなりがちです。 2人入力で入力していますが、表示は、「空行のみ改行」を使っていません。これはパソコン要約筆記兵庫方式で、「空行のみ改行」とそれを「使わない」を比較検討し難聴者の意見を入れて「手書きの方法に順ずる」ということで「使わない」になったそうです。 |
画像と図は、栗田が撮影・作成しました。説明文は、名前が入っていないものは栗田が書きました。 |