2006年10月14日〜16日
兵庫県の「第6回全国障害者スポーツ大会」(のじぎく兵庫大会)
5)フライングディスクのパソコン要約筆記の様子


フライングディスクは、神戸ウィングスタジアムで行われました。開閉式の屋根を持つ全天候型のサッカー場です。フライングディスクは、風などの気象条件に大きく影響を受けるので、室内競技場で開催することはフライングディスク協会の方たちの悲願だったそうです。
大型ディスプレイは、メインスタンドの右側(写真の左側)とバックスタンドの向かって左側、つまり対角線上に2つあります。入力席は、メインスタンドの1階席と2階席の中間、放送席などのあるフロアーにあります。
 
入力席の様子です。放送席にあるので会場を見渡すことができますが、競技の進行を確認するには、望遠鏡でプラカードの競技番号を確認する必要が
あります。
 
IPtalkはリアルタイム入力 2台。前ロール(あいさつ、選手入場)4台表示機2台。計8台です。
PP用は、スライドショー自動流し用1台、試合結果(表彰)1台、司会結果(表彰)+召集案内1台。計3台です。
リアル入力用表示機は「空行のみ改行」にチェックありにしてあります。前ロールは「チェックなし」で作っているので表示機を2台に分けて表示しました。 フライングディスクの場合、リアルタイム入力より前ロールを重視しました。リアルタイム入力担当は2人で、そのうちの1人が前ロールの責任者として指示を出しました。 
パワーポイント用のパソコンは3台です。競技の妨げになるので、開始式の際のあいさつ等を除くと全館放送は、選手入場の際の選手紹介と最小限のアナウンスです。合計60回行われる表彰も表彰所付近のみの 放送で全館には音声が流れません。音声が流れると情報保障画面(PC要約筆記と手話の2分割)になります。音声が流れない空白部分の情報提供としてパワーポイントを利用しました。1台はエンドレスで、いろいろな「情報提供」用。これと、ネット配信用のリアル映像を切り替えて、どちらかが映っている間に、試合結果(表彰)スライド等の準備やPC要約筆記と手話の連携がスムーズにできました。
試合結果(表彰)のスライド入力が一番大変で、2台(2人)で臨機応変に作成し流しました。結果が順不同で上がって(映像室は4階でしたので)くるので、入力済みのパソコンに切り替えて流しました。
(説明文:大倉さん)
 
前ロールとリアルタイム入力は、2班に分かれて、2台の表示用パソコンを使っています。手話との画面の分割(ワイプ)は固定です。それに加えて、パワーポイントを使ったスライド用パソコンが3台、インターネット放送していたライブ映像を切り替えて表示します。2台の大型ビジョンは、同じ映像を出しています。
 
表示の切替器です。間違えたボタンを押さないようにテープを張っています。左側下段の4つのボタンは、左から「前ロール」「リアルタイム入力」、残り2つは未使用。その上の4つのボタンは、左から3番目が手話カメラで、残り3つは未使用。右の下段の5つのボタンは、左から「2画面」「タイトル」「表彰1」「表彰2・招集案内」「インターネット」です。
使い方は、「2画面」のボタンを押すと左側の「前ロール」「リアルタイム」のボタンが生きます。手話カメラは常時onです。「タイトル」「表彰1」「表彰2・招集案内」のボタンは、パワーポイント用パソコンに接続されています。「インターネット」のボタンを押すと会場のライブ映像を表示します。
 
手話とリアルタイム入力の合成表示(2画面)です。表示は、5行×8桁です。開始式などの前ロールは「空行のみ改行」にチェックで表示しました。
(説明文:大倉さん)
 
リアルタイム入力は、「空行のみ改行」チェックあり。
前ロールは「空行のみ改行」チェックなし。
リアルタイム入力の責任者が前ロールの管理をするために「テンプレート前ロール」を起こしています。(前ロールを流すのは担当班のみ)
(説明文:大倉さん)
 
パワーポイント用のパソコンです。左がスライドショーを常時流している「タイトル」機、右が試合結果を表示する「表彰1」機です。この右側に「表彰2と招集案内」機があり、3台でパワーポイントを表示しています。
(説明文:大倉さん)
 
エンドレスのスライドショーの中に大会記録なども入れて流しています。
 
画像と図は、栗田が撮影・作成しました。説明文は、名前が入っていないものは栗田が書きました。