2006年10月14日〜16日
兵庫県の「第6回全国障害者スポーツ大会」(のじぎく兵庫大会)
6)バレーボールのパソコン要約筆記の様子


バレーボール会場の様子です。入力席は、コートの横にあります。
 
入力席は、ボールが飛んで来ても大丈夫なように、網が張られています。机のレイアウトは、コートに縦にテーブルを置き、全員がコートを見ることができるようにしてあります。
パソコン要約筆記の向こう側の白い壁が手話通訳の部屋で、手前が会場アナウンスの席です。
 
リアル班、試合結果・アナウンス原稿班(前ロール)、情報収集班、試合コメント作成班(インターネットニュースで流れた原稿を情報提供する)、画像編集担当、試合結果スライド前ロール担当、表示担当など、役割分担が細分化されています。
また、表示機の切替は、パソコン要約筆記のリーダーが行います。
 
この図は、2日目の接続です。開会式のある1日目と表彰式のある3日目は、これとは少し異なっています。
表示機は、リアルタイム/前ロール用とt/t用の2台を切り替えて表示します。リアルタイム/前ロール用は、手話カメラと分割(ワイプ)して表示しています。3台のプラズマディスプレイと投影型スクリーンは、同じ映像を表示します。
t/t(スライド前ロール)用表示パソコンは、サーバーの機能も担当します。(後述)
 
表示切替機です。緑のテープを張ってボタンの説明を書いてあります。右上の赤と黄色の3つのボタンは、投影型スクリーンの表示のon/offです。真ん中の2番の黄色いボタンを押すとon、左側3番のボタンでoffです。下の青のランプが光っているボタンは、一番左がtt(スライド前ロール)用、2番目がリアルタイム用(IPtalk)です。
 
投影型のスクリーンがコートの横にありますが、試合中は選手のじゃまになるので使用できません。練習中にはこのスクリーンにも表示しました。
(説明文:安藤さん)
 
情報保障席は3箇所ありプラズマディスプレイが設置されています。情報保障は、主に、こちらのプラズマディスプレイで行われています。
表示は、6行×8桁です。
 
突発的なアナウンスの原稿は、PC要約・手書き要約・手話のそれぞれのボックスに入れられます。そのボックスがPC要約と手話のすぐそばにあるので、実際は入れられる前に受け取ることができます。事前に前ロールを作ることができるので、桁数を考慮した表示をすることができます。
 
9s_ttシリーズの入力枠を6つ「〜ご案内〜」の下に置いて、お知らせを入力しています。9s_ttシリーズは、試合結果などを簡単に表示することを目的に作ったため、このような使い方ができるとは、作った私も非常にビックリしました。パワーポイントのスライドショーのような表示を簡単に作ることができ、非常にうまい使い方だと思います。
  
インターネットに配信されている試合結果を9s_ttでお知らせとして入力しスライド前ロールを作ります。
 
対戦表は、パワーポイントのシートを直接編集して画像ファイルを作り、スライド前ロールの背景画として表示します。
 
試合結果は、9s_ttで作ったスライド前ロールを直接編集して表示していました。スライド前ロールのコマンド列を直接編集する人を見たのは初めてだったので非常に驚きました。
  
フォルダーを共有することで、スライド前ロールのファイルを手分けして作ることを非常に巧妙な方法で行っていました。
まず全員が、サーバー用パソコン(スライド前ロール表示用と共用)のフォルダーを共有します。次に、表示送信を担当する人は、そのフォルダー内のIPtalk9sを起動します。このようにすると、共有フォルダー内の画像ファイルを編集すると、スライド前ロールを変更しなくても指定してある背景画は自動的に差し替えられて表示されます。
また、編集する人と表示送信を担当する人との連絡はファイル名にし、作業完了時は、作業した人の名前をファイル名に付加するなどのネーミングルールを作るなどの工夫も行っていました。
スライド前ロールは、9s_ttを使って作り、表示はスライド前ロールウィンドで行いました。
字幕作りの共同作業にネットワークを非常にうまく使った方法と思います。
 
画像と図は、栗田が撮影・作成しました。説明文は、名前が入っていないものは栗田が書きました。