<9s,9g> 3-6-7)背景のビットマップ
この機能を指定する画面を表示 | ||
9i | 9s | 9g&9h |
i2-1-6)表示2ページ | × | 2-1-6)表示2ページ |
表示を「枠無し画面」にした時、ビットマップ画像を背景にして、その上に文字がスクロールするようにできます。
入力中に背景画をいろいろと切り替えるには、9iの「テンプレート前ロール」の「設定送信」ページの「パートナーに送信する」を使います。
<9s>9s26以降
JPG画像も読み込むことができます。この機能は、今まで「ビットマップ背景」という呼んで来たので、名前は不適当になったのですが、みなさん使っているようなので、マニュアルは従来通りの表記にします。
1)「背景1読込」ボタン、「背景2読込」ボタン
背景にするビットマップを指定します。背景画は、2つ読み込むことができます。
読み込むと、「背景表示」のチェックが入り、背景のファイル名とサムネイルが表示される。
2つの背景の切り替えは、ビットマップ背景を表示している「枠無し画面」の上で右クリックする。
<9s>9s26以降
JPG画像を読み込むことができます。「読込」ボタンを押して、「ファイルを開く」のウィンドの下の「ファイルの種類」で「JPG」を選ぶと、指定できるJPG画像ファイルの一覧が表示されます。
2)「矢印」ボタン
背景画1に「←」の画像を読み込みます。
これは、「吹き出し字幕」に使うために作りました。
3)「消去」ボタン
消去は、「表示1」ページの「表示部」の「背景色」で指定している背景色で塗りつぶします。
4)「背景表示」のチェック
「背景表示」のチェックが入っている時のみ、読み込んだ背景を表示します。(チェックを入れないと表示されない。)
表示するのは、「枠無し画面」です。
何も読み込まずに、「背景表示」のチェックを入れると、空白のビッマップ背景を表示しているのと同じになります。
(この状態は、9g3まであった「表示1」「入力人数は?」の「なし+F1の時、スクロールのウネウネ防止」チェックを入れた状態と同等です。)
5)「左クリック移動」のチェック
「左クリック移動」のチェックを入れると、左クリックして、ドラッグすると表示を移動する事ができます。
これは、「吹き出し字幕」に使うために作りました。
<参照>
<ヒント>
1)大きなビットマップは、表示の負荷が大きいので、小さめのビットマップが適しています。
小さいビットマップでも、表示画面と同じ大きさに自動的に拡大して背景にします。元の大きさのままで表示することはできません。
2)1台のパソコンで背景ビットマップを試す場合は、「補助W」ページで前ロールウィンドを出し、前ロールを流して表示を確認できます
<注意>
1)表示するのは「枠なし画面」のみです。ワープロ画面や枠(キャプション部)が出ているスムーズ画面では、背景は表示しません。
2)ビットマップ背景を指定した場合は、「表示1」ページの「表示部」の「背景色」の指定は無効になります。
3) 9s25以前と9hシーズ、9gシリーズが背景画にできるのは、ビットマップのみです。JPGはエラーになります。
4)消去ボタンを使う場合は、読み込むビットマップ背景の色深度を24ビットにしてください。256色の色深度(8ビット)で作られたビットマップ背景(例えば、Windowsの壁紙として標準的についている雲.bmpなど)を読み込み、消去ボタンを押すと背景色とは異なる色になる場合があります。